四国一周・車中泊旅 PART1

四国

さあ! 遅ればせながら季節も春めいてきて、絶好の車中泊シーズンへ突入したようです。今日からは沢山余っている有給休暇も利用して、3泊4日の車中泊旅へと出かけます! 四国の海沿いを一周すると大体1000kmだそうで、それに自宅から徳島県鳴門市までが往復300kmとすると、全行程で約1300km。1日平均300km以上走らないと完走できないので、あまり撮影はできない気がします。

また今回気をつけないとならないのが、

①ガソリン補給
四国の田舎はGSがないエリアも多くありそうなので、早め早めの給油を心がける。

②パンク
これは怖いので、TOYOのオープンカントリーRT(マッドタイヤ)へ換装した・・いや完全見た目っすm(__)m

③食料とお酒の補給
全て現地調達となる上、冷蔵庫の容量も9Lしかないので色々考えて補給しよう。


■1日目の行程
自宅 ➡ (高速使用) ➡ 淡路島通過 ➡ 徳島県入り ➡ 蒲生田岬(四国最東端) ➡ かもだ岬温泉 ➡ 高知県入り ➡ 室戸岬 ➡ 海の駅とろむ ➡ 道の駅 キラメッセ室戸(車中泊)

本日のメインは四国最東端である蒲生田岬かもだ岬温泉を満喫し、その後にこれまた初めて訪れる室戸岬へ寄って海の駅で車中泊を予定していました。さて、それでは出発です!

3泊4日で荷物が多い
明石海峡大通過~
鳴門海峡大橋通過~
晴天の四国上陸!
帰りにはここに寄ろう
早め早めの給油
街中は3車線もある
ここで夕食を仕入れる
今晩は焼き肉(これが失敗した)

この四国1周旅4日間共、晴天に恵まれたのはめっちゃ良かった😁 四国内は全部下道で進むため初めて走る道ばかりになり、ドライブ好きには楽しめる行程です。ただ、田舎の方はスーパーなどがあるのか微妙なので、目についたハローズで事前に買い物をして旅を再開します。そういえば四国と言えば「マルナカ」なのですが、最近は「ハローズ」や「FUJI」も進出しているみたいですね。

昼食も買ったけどイマイチ
どんどん田舎になってく😁
狭なってきた
綺麗な海!・・・だけど今回海ばっかだった😁
いい感じに撮れないか苦心中
着きましたぜダンナ
四国最東端
蒲生田岬
奥に灯台があるようです
あれか
向こう岸に和歌山があるはず
急な階段!
着いた
あの島は伊島(友人島らしい) 和歌山は見えないね
透明度高し
もうOKだな
別の緩やかな階段あった

本日の最大目的地、蒲生田岬を制覇。それではここに来る途中にあった四国最東端の天然温泉へ向かいます。

この丘の上にある
四国最東端の湯 かもた岬温泉
どんなんかなぁ
ごく普通
お客は10名以下
景色はこんなん

かもだ岬温泉
男性が今回【ささなみの湯】で、内湯は大きめの主浴槽・サウナ・水風呂、露天に中浴槽と打たせ湯のみですが、お値段を考えるとそんなもんかな。浴室からの景色は立てば海を見下ろせるけど、浸かると空しか見えないです。男女入れ替え制なので、そこまで目隠しをしない訳にもいかないのでしょうね。

でもこれでさっぱりできて、本日最後の目的地である室戸岬まで、ひたすら土佐街道を南下します。

ここだけ桜が満開
テレビで見た事あるシラスの網?
下みたらデカいボラ?がめっさおる!

土佐街道まで戻る途中で、桜が満開の川があったので少し寄ったんです。たまたまそこには昔TVでみたシラス網?みたいな珍妙な装置があって、こんなんでほんまに採れるのか?と思って水面を見ると、鯉くらいの大きさの魚がうじゃうじゃと!!・・・たぶんボラなんですが、多すぎて少し引きました。

お遍路さん用に緑マーカーあり
所々で小さい町がある
海沿いをひたすら南下する
シュールなバス停
お土産ゲット!
なんかある
むむ
よめんが夫婦岩らしい

道の駅やちょっとした名勝が色々現れるので、ちょいちょい寄りながら走ると全然着かない。そうこうしているうちに日が傾いてきたので、日が暮れる前に室戸岬を拝むべく先を急ぎます。

何とか着いた!
日暮れも美しいが
メインどこ?
ここ?
右にちっこい池?が・・
龍宮巌
展望台は時間外で登れず

どこがメインか分かりませんが、そろそろ日も沈むので急いで周りをウロウロしてみると、展望台の看板あり! 取り敢えず車で上まで登ってみます。

ここか
かなり走らされたけど
なんか違う!
室戸岬みえないじゃん!
ええねん・・それは!
日が沈むー

高岡園地展望台
想定とは違ったね。日も沈みかけ時間的にも厳しいので、そろそろ今日の車中泊地に向かいます。事前調べで一応、海の駅とろむという場所にしようと思っていたので、急いで向かいます。

綺麗な水平線に沈む太陽
南国的な街道
着いたが、ここか?
24Hトイレは綺麗だが
何か養殖してるみたい
これは駄目だな

海の駅 とろむ
着くには着いたのですが、そこには車中泊車どころか人っ子一人おらず・・・野生の勘的に、これは駄目だ。急遽、Google先生と相談して、先にある道の駅まで移動することに。

完全に日が沈んでしまった
着いたが、合ってる?
道の駅 キラメッセ室戸

道の駅 キラメッセ室戸
日が暮れていたので少し不安だったのですが、何とか到着。横に細長く狭い道の駅で、到着時にはお店は全部閉まっていましたが、数台の車中泊仲間たちが! これは安心できる感じなので、バックドアに広がる太平洋を眺めながら、やっとリラックスタイムを開始します。

この時間が至福~
今夜は焼肉♥
扇風機も全開だったけど
匂いが臭すぎる!
ファブリーズ吹きかけまくり
22時就寝

狭い車内で焼き肉は駄目(失敗)だ・・確かに美味しいんだけど、食事後にも強烈な匂いが残り、全ドアを全開にしてファブリーズを拭きまくりましたが、翌日の昼間まで消えず😂 僕は二度と焼き肉はしないと心に誓いました!

それとこのキラメッセ室戸ですが、どの駐車場も車道(土佐東街道)から10m程度しか離れておらず、夜中でも結構通行量があるので、ずっと車の通過するゴォーっていう音がします。音に敏感な方にはオススメできないかも。

四国一周 車中泊旅1日目 走行距離約376km
2日目につづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

車中泊ランキング
車中泊ランキング