公式には認められていませんが各地の「道の駅」や「SA・PA」、「オートキャンプ場」「公園」など、極端な話、お手洗いさえあれば泊まれるのが車中泊。今後の為にも実際に車中泊した感想を記載していきます。★はオススメ度(最大★★★★★)
■大阪
■京都
◯道の駅 舟屋の里伊根 ★★★★ かるたびへ
伊根湾を見下ろす小高い丘にある小さな道の駅。海鮮丼やサザエの壷焼きなど、この土地らしい産直品を楽しめたり、ここから歩いて伊根の舟屋郡を観光できたりもする。また夕方や早朝の景色は素晴らしく、伊根湾を見ながら楽しむお酒は至高の一杯となる。
■兵庫
◯道の駅 福良 ★★★ かるたびへ
淡路島の南端に位置する福良湾にある小さめの道の駅。うずしおクルーズの拠点にもなっており、夜になるとクルーズ船がライトアップされるので超絶映える(とにかく綺麗!)。道の駅自体は17時には閉店するので、早めに行かないと足湯も閉まる。
■滋賀
◯道の駅 浅井三姉妹の郷 ★★ かるたびへ
街中にある中規模の道の駅。近くにコンビニやドラックストア、パチンコ屋まである。街中にある道の駅はどこも同じような感じで、車中泊場としての特徴は薄い。ここはトイレも綺麗で、夜間はそこまで交通量も多くないので、トラック5台程度と車中泊車が20台以上おり人気のようだった。
■奈良
◯道の駅 吉野路黒滝 ★★★ かるたびへ
田舎にある中規模の道の駅。串こんにゃくを筆頭に、コスパの良さそうな食べ物が揃っており、ヤマザキYショップも併設。側には渓流も流れており、また夜中は相当静かなので水の流れる音だけを聞くことができるほど。
■和歌山
◯道の駅 おくとろ ★★★ かるたびへ
日本唯一の飛び地の村「和歌山県東牟婁郡北山村」にある道の駅。2025年3月に訪れた際には、閑散とした淋しい感じだったけど、お隣には日帰り温泉のおくとろ温泉があり、夜中はもの凄く静かで全く邪魔な音がしなかった。ウォシュレット付きのトイレもあり、車中泊向きだと思われる。
■三重
◯湾岸長島パーキングエリア ★★ かるたびへ
ナガシマスパーランドへ朝イチアタックするには絶好の位置にあるPA。夜遅くまでOPENしているレストラン、無料の足湯、定期的に清掃されているトイレやゴミ箱と、設備面は当然良い。逆に騒音としてはトラックのアイドリングをはじめ、一晩中ドアの開閉音や話し声もするので割り切りが必要。
■高知
◯道の駅 キラメッセ室戸 ★★ かるたびへ
海岸線沿いのある小さめの細長い道の駅。駐車場の目前には一面の海が広がり、ロケーション的には素敵。ただ波の音よりも国道55号(土佐東通り)に面しているので、一晩中車の通過する音が聞こえるので、夜中も静かではない。
◯道の駅 めじかの里 土佐清水 ★★★ かるたびへ
サニーロード沿いにあるリニューアルされた道の駅。特に眺望などはないが駐車場は平坦で広く、24Hトイレは勿論ウォシュレット付、メインの建屋もオシャレで品数も多く、名物は海が近さを活かした「さばドック」らしい。夜中も比較的静かで、ポジション取りにも困らないので、車中泊向きです。
■愛媛
◯道後温泉駐車場(冠山) ★★★ かるたびへ
道後温泉本館側の高台(冠山)にある駐車場。宿泊料金もリーズナブルで、眼下には道後温泉本館を見下ろせ、無料の足湯、綺麗な24Hトイレ、空の散歩道(小庭)などがある。道後温泉街や飲み屋街にも高アクセスで凄く便利。ただそれ故に凄い数のキャンカーが集まり、一般車の出入りも多いので静かではない。