今年に入り、このかるたびへのアクセスが急上昇しています。なぜ(?_?)か、これは1つの投資記事「Tracers NASDAQ100ゴールドプラス」これがGoogle検索の上位に躍り出し、新規UUを沢山引っ張ってきてくれているから!です😁
でも僕は投資系のブロガーではないし、かるたびのメインコンテンツは車中泊なのですが、真冬は寒すぎて行かないという軟弱さ😂 なので新規読者定着に繋がる筈もなく通り過ぎていくのみ!・・・まぁそれはいいとして、Yahooファイナンスの掲示板でもゴルプラ・ゴルナス共に賑い出してきたし、純資産額も右肩上がりに伸びているようです。そして、全体的な個人投資家の意見をまとめると・・・
●まず非課税であるNISA枠を優先すべきである
(正しくそれはそうだね)
●NISAを満額埋めても、まだ余裕がある場合には良い選択肢ではないか
(全く余裕はないけど、貯蓄で置いとくよりいいかな)
●2倍のレバレッジ商品ではあるが、GOLDにより下落耐性が高いと感じる
(バックテストではなかなかの好成績)
●ゴルプラよりゴルナスの方が伸びも下げもより激しそうだが、まだはっきりとはわからない
(レバ商品は、ボラが高くないほうがいいという検証データもあるね)
●どちらもレンジ相場には弱いので、そろそろ輝きだすのを期待!
(レバレッジ商品の特性として、レンジでは減価していくからね)
といったところでしょうか。
略称も僕が推奨してた「ゴルナス🍆」に落ち着きそうだし、この2つの掲示板に参加している方は、比較的金融リテラシーとマナーが高いようにも感じます😁 僕も一括投資後に積立を開始したのですが、昔手を出していたレバナスよりも値動きがマイルドで、ゴルナスもスタート時には不運にも(DeepSeekショックに当たる😂)少し下がりましたが、それも微々たるものなので心配しないで放置できています。
今年はトランプ大統領に変わり次々と大統領令やら関税を連発していますが、これがアメリア市場にプラスになるのか足枷なるのか読みにくいけど、おっちゃんなら自国の指標には相対的にプラスに働かせるだろうとみています。
でも何やかんや、かなり期待してるぞ! ゴールドプラス⤴️⤴️⤴️
