時は世紀末・・じゃなくて2025年3月。大統領がトランプのおっちゃんに変わり、やれ「関税だー!」「円安は許さーん」とか「ウクライナは鉱物資源よこせー」と思うがままに振る舞った結果、国内のインデックス個人投資家には真冬が到来したっぽい😂 別にNISAが悪い訳でもないし、アメリカ経済が崩壊する訳でもないとは思うけど、円高×株安×心理的油断で掲示板は荒れてる。そんななか、さて僕の成績は・・・
■特定
ゴルナス -8.16%
ゴルプラ -5.91%
■NISA(成長投資枠)
SP10 -3.95%
NASDAQ +2.09%
SOX -13.29%
M7 -13.48%
■NISA(積立投資枠)
SP500 +4.07%
オルカン +4.31%
先進国 +4.76%
FANG+ +9.14%
4つに分散した積立NISAは未だ堅実な成績を残しているけど、これまで好調だったSP500が一番成績が悪くなっている。しかしオルカンや先進国と逆転するとは予想外、これ興味深いね。あとはNASDAQがギリギリプラス圏内に留まっているが、もはや風前の灯火。集中投資型のSOXやM7は更に酷いもんだが、SP10はまだマシというのも面白い。
さて今後どうするかであるが、僕は勿論基本は何もせずこのまま積立を継続する。ただ絶好の買い場だと思うので、ゴルナスとゴルプラには少し追加投資を行う予定。正にバーゲンセールだと見ているが今が底だとも読めないので、期待値の高いゴールドプラス系だけ追加で買う(まぁNISAはこれ以上買えないのもあるけど)。尚、やはりボラリティは、ゴルナス > ゴルプラのようだ。
アメリカはそのうちリセッションに入ると色んなアナリストが発信していますが、今回はリセッションではなく単なるトランプ・ショック☹️だと思う。ヘンコな高齢者に大きな権力を持たすと、無茶苦茶しだした時に被害がデカいのは、日本の政治と同じだ😂 なにわともあれ取り敢えずは長期投資なので、悩んでも致し方なし!これまで通り放置します。
一方、大寒波に襲われた今冬も、3月に入り小春日和となってきたので! 気晴らしにスタッドレスから、憧れのマッドタイヤへとついに換装する事にしました。色々みたけどCraftさんが提案されているホイールセットがどうも気になり・・・こちらです。
同じセットを楽天市場で見つけたので、思わずポチり!!
色んなタイヤやホイールを見たのですが、これくらいシンプルな方が飽きが来ないし、悪目立ちもしないように思います。フロントがパツパツに見えますが、フルハンでも干渉はありませんし、ハミタイもギリギリしていません😁😁😁
またTOYOのオープンカントリーR/Tですが、予想より乗り心地は特に悪くもなく・・低速時にロードノイズはあるけど、これもそこまでじゃない。加速時の抵抗感だけは結構あるので、燃費だけは悪化すると思います。