何となく憧れてはいるけど、実際に行った事はないという潜在的な車中泊願望がある方も多いと思います。僕も車を買い替えるまでは、行ってみたい気持ちはあったのですが、どうしても行きたいまでは無かったですね。今2025年春、車中泊旅のデビューから約半年経過した今、車中泊って楽しいの? 怖くない? 寝れる? とか色々聞かれますが、正直なところをお話しておいたほうがいいかもなと。
■Q:怖くはない?
A:これは微妙です。
男女でかなり許容できるリスクレベルが違うだろうし、場所の選定で大きく変わります。基本的には車中泊仲間のいる道の駅やSA・PAであれば、まずは安全。もちろん、外から見えないように目隠しやできるだけ邪魔にならない場所に停めるなどの配慮は必要です。逆にいえば、単なる公園や誰もいない場所は避けといた方が無難です。
■Q:眠れますか?
A:これも個人差はあると思いますが、僕は①②③をキチンとしているので爆睡できています。
①平らなマット・・・市販品でもいいし自作でもいいけど、平坦で快適な寝床は必須。
②カーテンや目隠し・・・これも車外からの視線と明かりを遮るのに必須。
③寒さ・暑さ対策・・・寝袋や掛け布団、扇風機や網戸などですね。あと真冬と真夏は無理!
■Q:必要なアイテムは?
A:僕の場合上記①②③以外では、最低限以下かな。
◯ライト・・・適度に車内を照らせる灯りは必須です。
◯タブレット端末・・・これがないとすることがない😂
◯ポータブル電源・・・色んな家電を維持するのに必要。
◯車載冷蔵庫・・・食材やお酒を冷やすのに必須。
この程度ですかね。逆に言えばこれ以外は無くてもどうにかなります。
■Q:カスタムは必要?
A:これは多少必要です。
まずはカーテンまたはシェード。これは必須アイテムですので、僕は純正品を施工しました。
次に網戸。真夏は行かないとしても車内の換気に虫対策は必要です。僕の場合、自作する腕はないのでAizuさんのパーツを装着しました。ここのは純正品みたいなクオリティで、かなり快適です。
それにラゲッジボード。純正品もあるのですが凄く高い上に強度が足りないので、ホムセンで自作しました。着けると積載量は増えるし、テーブルにもなるしで超便利! PC作業とかも楽にこなせます。
僕の場合は、こんなところですかね? 100均アイテムや、ホムセンやニトリで買える小物も買ってはいますが、こんなのはDIYでもないし好き好きですね。
■Q:結局、車中泊旅は楽しいですか?
A:「やや楽しい」というのが本音です。
例えば「彼女と旅行する」とか、「日本アルプスに登る」とか、「地元のツレ達と久々に飲み会をする」とかに比べると、それほどのワクワク感はないです。毎回休日に自宅で過ごすよりは楽しいし、色んな小さな発見がある、知らない道をドライブできる程度のものです。但し、運転(ドライブ)するのが苦手や嫌いな方には向きません。
実際に車中泊旅に出る前に、色々と参考にさせていただいたブログ、むーちん師匠の「青の風に吹かれて」にて、師匠が「そんないいもんじゃないですよ」と呟かれていた意味が実感としてわかりました。彼女や夫婦やグループで行くならもっと楽しいのかもしれないけど、ボッチ男だけで行く車中泊旅はソロツーリングに似ているかなぁって感じです・・かね😁
■車中泊旅のメリット
・宿とか手配の必要ないので、思いつきで即行ける
・短い時間でも旅行できる(土曜午後~日曜午前とか)
・大した目的は必要ない(桜見に行くとか温泉入るだけでもいい)
・とにかく費用が安い
・装備さえあれば車内はほぼ室内と変わらない
・簡単なご飯が何故か旨く感じる(登山と同じような感じ)
・ボッチの趣味としても成立できる
・飽きたらスグに帰れる
・テレワークスペースとしてもいい感じ
・非常時の避難場所としても活用可能